投稿詳細・口コミ投稿は下へスクロール
▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽

  • 突然連絡が取れなくなってしまった…
  • 約束されていた配当等が突然入らなくなった…

この様な状態になってしまった場合、
いかに素早く

  • 請求対象者の所在地特定
  • 訴訟にむけての証拠集め
  • 被害にあった手口 など

内容によって調査方法を
いかに的確に行うかがポイントになります。

当事務所では案件に応じて
行政書士・弁護士・警察OB
協力の上早期トラブルの解決に全力を尽くします。

Breitling Prime

事業者Breitling Prime Ltd
URLhttps://breitlingprime.com/

※上記URLにアクセスした際のスクリーンショットです

Breitling Primeの口コミ

  1. 24/04/28 22:52:30

    Facebookから誘導された被害者です。神戸の男女4人の様にFacebookのメタ社を集団提訴出来ませんかね?

    返信
  2. 23/12/26 23:28:52

    私も被害にあいました。登場人物も手口もまったく同じで、本物の相場師朗さんにも連絡し、警察にも被害届を出しました。振り込み口座に残高があれば被害者で分配できるとのことすが、ほとんど残っていないようでした。高い授業料だったとあきらめています。

    返信
  3. 23/09/08 13:57:42

    私も被害者です。
    本当になんとか取り返したい…

    返信
  4. 23/08/01 12:05:05

    私も被害者です。

    返信
  5. 23/08/01 00:26:21

    私も被害者です。何かできることはと思い、特定適格消費者団体に被害報告しました。被害報告が数十件になると動くようです。皆さんも報告してみませんか?

    http://www.coj.gr.jp/

    返信
  6. 23/07/17 11:04:27

    私も被害にあいました。相場師郎とアシスタント千葉明美、口座管理人新藤誠のグループです。6月末決算時に運営費用として利益の2割を入金したら出金できると言われました。その後、LINEグループは休止するとコメントがあって、既読にもなりません。
    もちろん、出金もできないままです。

    返信
  7. 23/07/17 10:50:28

    私もです。相場師朗の投資LINEグループで詐欺にあいました。他にアシスタントの千葉明美、口座管理人の新藤誠がEA取引に誘導してきました。一回は引き出せたのですが、怪しいと思い6月に入ってから出金しようとすると、月末決算が終わってからと言われ、月末になると運営費用20%払えと言われました。すでに警察に相談していたので、運営費用は無視しました。何度も運営費用の支払いについてコメントがあり、裁判になるとまでいわれましたが、一方でLINEでは7月以降は次のプランを始めるのでグループLINEは休止する、とのコメント以降何もありません。おそらく撤退したんだと思います。

    返信
  8. 23/07/17 10:49:19

    私もです。相場師朗の投資LINEグループで詐欺にあいました。他にアシスタントの千葉明美、口座管理人の新藤誠がEA取引に誘導してきました。一回は引き出せたのですが、怪しいと思い6月に入ってから出金しようとすると、月末決算が終わってからと言われ、月末になると運営費用20%払えと言われました。すでに警察に相談していたので、運営費用は無視しました。何度も運営費用の支払いについてコメントがあり、裁判になるとまでいわれましたが、一方でLINEでは7月以降は次のプランを始めるのでグループLINEは休止する、とのコメント以降何もありません。おそらく撤退したんだと思います。
    弁護士も悪徳なのがあるのでこれ以上被害額が増えるのも嫌なので、高い授業料だったと思って諦めてます。

    返信
  9. 23/07/15 17:44:48

    最初の体験コースでは1万ドルで、1週間後には振り込まれましたが、その後EAコースに入金した2万ドルを引き出そうとしたら、利益の20%を振り込む様に指示され振込みました。
    その後全額引き出そうとすると、税金の20%が残っていないと引き出しが出来ず、その後連絡をしても無視が続いています。
    取り返したいですね。

    返信
  10. 23/07/12 00:39:49

    6月後半以降出金不可になり、今まで出金できていない。2300万出金できない。完全に犯罪行為。許せない。

    返信
    • 23/07/14 08:10:13

      自分もまったく同じです。
      数件弁護士に当たるも、入金したときの口座が個人名義だと返金請求しても、戻る可能性低いそうです。
      泣き寝入りせず、被害者の会を立ち上げてみませんか。

      返信
      • 23/07/16 21:04:43

        本当に許せないですね!
        担当者に身分証明の免許証、社員証、ライセンスなども提示してもらい、色々調べ
        少額から入金しました。対応も丁寧でしたし、信用も出来そうだったので、何度か入金しました。

        詐欺であってはいけないので、
        試しに出金手続きをしてみたら、出金出来ていたのに、今は、引き出せていません。

        被害者の会を結成されるのであれば、私も入りたいです。
        宜しくお願いします。

        返信
        • 23/09/10 02:52:01

          本当に許せません。

          返信
    • 23/07/15 17:09:50

      最初の体験コースで10,000ドルは1週間限定ということで、その後は普通に引き出せましたが、その後のEA取引に入金したお金を6月末に引き出そうとすると利益の20%の運営費を振り込む様に言われました。
      その後全額を引き出そうと手続きをすると、税金分の20%が残っていないので引き出しは出来ないと言われ、その後はLINEで連絡しても無視です。
      被害者は多いと思います。
      何とか取り返したいですね。

      返信
      • 23/07/15 22:08:58

        私も被害者です。何とか取り返せませんかね?

        返信
      • 23/07/16 19:12:25

        自分は出金を一度もしていませんでした。運営費まで支払って初めて詐欺と気づきました。
        もう輩は撤退したのでしょうか?
        LINEの名前も偽名なんでしょうね。

        返信

口コミを投稿

送信する直前にチェックを入れてください

ユーザーからの情報提供に関しては、当サイトで悪質、悪徳行為の信憑性を保証するものではありません。

投稿内容についての削除要請はこちら

このページの先頭へ